朝露



=K20D + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)=
出勤時に朝露がついた草が目に付いたので座り込んでの撮影をしてみました^−^;
ただの雑草なんですが朝の光もあって綺麗ですね〜
露に写りこんだ草まで描写できるなんて90mmマクロ最高です!
3枚目の写真は同じ日の会社近くで見つけた花ですね。
名前はちょっとわからないのですが複雑な形をして綺麗だったので激写です。
柵越しに撮影したのでフォーカスあわせる時にレンズのフードが柵にゴンッてあたっちゃいましたw
予想以上に伸びてくれる90mmマクロ、この辺注意しないといけませんね。
このレンズを常時つけてるとこういう世界が手軽に撮れるのでたまりませんね!
でも、その反面広角寄りの撮影がしたいって時にはどうしようもないんですよねorz
今日は帰りがけに美しい夕日と空にかかった筋状の雲・・・
もっすごい綺麗だったのですが90mmマクロでは無理無理でしたorz
Dark Elf Female [NC Japan(GOOD SMILE COMPANY)]






=K20D + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)=
以前から欲しかったフィギュアがようやく手に入りました。
Dark Elf Femaleですよ(=w=
GOOD SMILE COMPANY(NC Japan)再販ありがと〜〜〜
リネージュ2はその昔、ハウラーでよく遊んでたので
このDark Elf Femaleにはいろいろと思い入れがあるんですよね^−^
今はもう時間が取れないし廃人の方達にはついていけないのでやめちゃいましたけどね。
しっかし、思い入れがある割にはなんとも平凡な構図orz
撮影テクニックがイメージに追いつかず撃沈であります・゚・(ノД`)・゚・。
最後の1枚以外はスヌートを付けた1灯のみで撮影してみました。
ライティングに関してはおおよそ狙った事はできたかな。
もうちょっと影のつける場所を変化させてみたりしたいですね。
最後の1枚はソフトボックスを追加しましたが、
こうなると背景がうるさいですね^−^;
今度、こういう感じになったら光を遮断しないといけないですね。
今回は90mmマクロでの初フィギュア撮りとなりましたが、
撮影環境も少し変えた事もあり50mmマクロに比べると非常に撮影しやすくなりましたよ。
ん〜やっぱりTAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)はいいですね^−^
90mmの焦点距離を完全にマスターするべく、もっともっと使い込んでみます!!
ねむねむぬっこさま





=K20D + TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)=
この頃、ちょっと残業&休日出勤続きだったので
更新する気がおきず放置気味でしたすんまそんm(_ _)m
で、先日ですね、とうとう買っちゃいました。
TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)
早速試し撮であります!
被写体はもちろんぬこさま(=w=
※1枚目の写真は気軽に撮ったのですが流石35mm判換算135mm
夕方の暗い場所と言う事もあってちょっとぶれてます^−^;
ぬこさまの可愛らしさもありますが素晴らしいですね90mmマクロ!!
このピントの合っている位置の解像感、やわらかいボケ味、も〜感動であります!
50mmマクロとは全く使い勝手が違いますね。
90mmの方が断然いいです!私の使い方にベストマッチですよ。
購入してからはA09に代わり私のスタンダードレンズになってます^−^
ぬこさま以外にもいろいろ撮ってみましたが
やっぱり違いますねぇ〜これがタムロンの伝統の90mmマクロか!!
もっと早く買っていれば・・・いや、金銭的に不可能だったんですけどねorz
仕事の方も落ち着いてはきたのでまたちょろちょろと更新できると思います〜
90mmマクロで撮った写真また載せるのでよろしぅ〜^−^)ノ
桜


=K20D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8(A09)=
お昼に撮った透明感を出そうと頑張った1枚と対極の夜桜の2枚です。
今、会社のPCの壁紙は1枚目の写真になってます^−^
1枚目はまだまだ満足できる出来ではありませんが
狙ったものは撮れてるので及第点かな。
枝の入る角度とか画面内の桜の比率とか、昼休みという時間の拘束がなければ
もうちょっと試行錯誤して撮ってみたい構図でした。
2枚目の夜桜はこれまた今日の帰宅途中に撮ったものです。
街灯の明かりで綺麗に照らされた桜を見つけたので撮ってみたのですが
昼間に撮る桜とはまた一味違う雰囲気がいいですね。
さてさて、明日からのお休みですがいい具合で晴れになるようですし
さらによりよい写真を撮る為にラストの桜撮りに出かけてみます。
ちょうど遅咲きの梅もあるのでそれも楽しみですね。
近況



=K20D + TAMRON SP AF28-75mm F/2.8(A09)=
いや〜更新が長らく途切れちゃいましたね。
これも全てLightRoomがバージョンダウンしたせいだー(と言う事に・・・
まあ、本当に現像作業は一切やってないですねぇ
京都の清水寺とか鈴鹿SUPER GTまで現像できて無いですねorz
でも、写真は毎日欠かさず撮ってますよー
特に今は桜のシーズン真っ只中です!!
毎日必ず桜は撮ってますよ〜
でも、結構写真撮るのが難しいですねぇ大きな木で全体になる花って
桜の花のみであれば結構寄って撮れば28-75でもマクロに近い撮り方が
できるので綺麗な花びらとかは撮ることが出来るのですが
ちょっと枝を入れてみたり半分、全体を入れようとすると
とたんにバランスが悪く感じられますorz
前後左右上はなく下にといった感じでいろいろ動いて撮ってはいるのですが
なかなかこれ!!という写真ができません。
撮る桜の木の配置にも問題はあるのでしょうが、やっぱり撮影者の技術不足が一番痛いかなぁと・・・
もっともっといっぱい撮って、もっともっと他の方が撮られた写真をみて勉強しないといけませんね。
まあ、いっぱい撮ると言っても平日は出勤途中しか撮れないので
下手すると遅刻になりますからほどほどにしています^−^;
と言っていると、もう満開ですからねぇ、今度の土日が勝負時か!!
さてさて、そして撮影機材の方ですが、着実と揃ってきますよ。
特に照明機材!!
Kimagureman! StudioさんのHPで自作できるものは材料を調達して作り
大型の照明機材でソフトボックスなんかも買っちゃいました。
RIFAやFOTOTECHのはとても手が出る価格ではなかった為、
お手ごろな価格のものを選びました^−^
初音ミクとか新しいフィギュアもちょろっと増えたので
これも時間があれば土日に新たな照明機材で撮ってみたいですね。
3枚の写真は今日の昼休憩に会社の近くで撮った桜と
先日の朝日、そして会社の窓からとった夕日です。
やっぱり、空を撮るのはきもちいいなぁ〜